


入手した名刺は、高性能OCRで直ぐにデータ化できます。
自分で修正・加工も容易に行なえるので、リアルタイムに活用できます。
安全なサーバーで大切な名刺データを守ります。
端末に名刺データを残さない。万が一の紛失時もリスクは最小限に。



電話発信やメール送信、地図検索もワンタッチで。
スピーディにお客様にコンタクト!営業効率アップを実現します。

名刺データのグループ共有を低価格で実現。
業務に応じた権限設定が可能。不要な情報開示の防止が図れます。
日本語名刺のデータ化に優れています。
安価で高品位の訂正サービスで、業務の効率化を実現します。
- サービスは有償ですか?
-
基本利用料0円(無料)のサービスです。
名刺データの登録(閲覧)には、「名刺ファイリング CLOUD for Windows」、モバイル用アプリにはiOS/Android版が無償でご利用いただけます。基本サービスでは、名刺100枚まで無料で登録可能です。
- 名刺100枚以上の登録は可能ですか?
-
有償のサービスとなります。
低価格で多様なメニューをご用意しております。お客様のご利用環境に合わせお選びください。
詳しくは「サービス・価格」をご覧ください。 - 名刺データの登録方法は?
-
高精度OCR機能搭載の専用ソフトウェア(システム)で簡単にデータ化できます。
「名刺をスキャンする」もしくは「名刺を撮影する」だけです。キーボードでの入力は不要です。
また、名刺が無くてもデータ追加が可能です。 - 名刺の読込みを行う際、スキャナはどんなものが使えますか?
-
専用のスキャナは必要としません。
TWAIN対応のスキャナ(複合機含む)であれば、機種を問いません。
会社の複合機やドキュメントスキャナ(PFU社 ScanSnap iX500など)のご利用が可能です。また、名刺画像のファイル読み取りも可能です。
※スキャン解像度(推奨):400~600dpi - OCRでの認識は正確ですか?
-
100%ではありません。
OCR専門メーカーだからこそできる強力な文字認識技術と各種辞書処理により実用的な精度は得られていると考えております。無償の名刺データ登録用ソフト「名刺ファイリング CLOUD for Windows」で、是非、認識精度をお試しください。
- データ訂正は可能ですか?
-
ご登録後、直ぐにデータ化することができます。
OCR処理により、取込んだ名刺画像は数秒でデータ化されます。ご自身での訂正操作が可能なため、名刺データの活用までのタイムラグがありません。
- データ訂正を依頼することは可能ですか?
-
オプションメニューに「訂正サービス」をご用意しております。
国内オペレーターによる高品位のデータ作成が、1枚あたり40円の低価格でご利用いただけます。
名刺ファイリング CLOUDに登録されたデータが最短で翌営業日には修正完了します。訂正サービスの仕様はこちらをご覧ください。 - サービス利用を止めたらデータはどうなるの?
-
ご利用規定に沿って、データ削除させていただきます。
有償サービスをご利用のお客様は、ご利用停止前に、CSVファイルにて出力保存が可能です。(名刺画像は出力できません。)
または、当社PCソフトウェア製品「やさしく名刺ファイリングPRO v.15.0」へデータ引継ぎが可能です。(名刺画像データも引継ぎ可能です。) - 登録した名刺データのセキュリティーは?
-
金融機関向けシステムと同等のセキュリティー基準を満たした安全なサーバーで管理しております。
名刺情報の取り扱いは、ご利用規定に沿って厳格に管理し、個人情報保護法等の関係法令等を遵守するとともに、正確性・機密性の保持と安全性の確保に努めます。
- 複数人でデータ共有は可能ですか?
-
可能です。
一つのデータベースを複数のユーザー(モバイル端末)で共有することが可能です。この場合、モバイルトークンの追加(有償)が必要です。
ユーザーごとに名刺データベースを登録し、データベースを共有することが可能です。ランク設定により閲覧権限設定が可能です。この場合、グループアカウントの作成(有償)が必要です。 - 他のシステムと連携できる?
-
現状はできません。
- クラウドじゃなくて自社管理したいのですが?
-
「THE 名刺管理 On-premise」をご検討ください。
個人情報を自社内で管理されたいお客様向けに、自社で名刺管理サーバーを運用できるオンプレミス型製品「THE 名刺管理 On-premise」があります。こちらの製品は10~3,000ユーザー迄の管理が可能です。